セルフガソリンスタンドで入れるタイヤ空気圧の入れ方点検方法を書きます。
他にはセルフスタンドではタイヤの空気圧の入れ方は教えてもらえるの?頼み方はどうやって言うの?を現役スタンド店員が紹介していきます。
タイヤ空気圧とは?
車が安全に走る為にタイヤに空気を入れたり、減らしたりすることです。
ガソリンスタンド等で空気圧を計る機械を使って、自分で適切な量を調整します。
空気圧は少なくても、多くても燃費やパンク等に影響が出るのでしっかりと確認しておく事が大事です。
特に空気圧が低いとバースト(タイヤが破裂してハンドル操作ができない)する恐れがあるので危険です。
空気圧は自然に減っていくので、最低1ヶ月に1回は計っておくと安心できるのでやっておきましょう!
空気圧の種類
簡単に空気圧の種類を書きます。① 持ち出しタンク型
イエローハットやオートバックスなどのカー用品店はタンク型を使っています。本体の移動が容易で場所を選ばずに使えて、軽いので女性でも使えます。
欠点は使用したら空気を充填しないといけないのが不便です。
② 据え置きプリセット型
セルフのガソリンスタンドで使用されているのは据え置き型を使っています。上の画像のように据え置きなので本体を移動する手間がなく便利です。
欠点は車を空気圧の場所まで移動しないといけないのと、ある程度の広さが必要になってきます。
以下はセルフガソリンスタンドにある②の据え置き型の空気圧入れについて使い方を説明していきます。
タイヤ空気圧の入れ方・頼み方・点検方法
いつもガソリンスタンドで行っている作業と、空気圧を入れるのが初めてなので店員さんに頼んでいれてもらう頼み方を説明していきます。① 空気圧のある場所まで車を移動させる。
車は横向きでも縦向きでもいいですが、空気圧のコードが4本のタイヤに届く位置に止めます。
② 車の空気圧の数字を確認する
運転席のドアを開けると、左側のステップの所に空気圧の数字が書いてあるシールが貼ってあります。タイヤサイズと対応した空気圧の数字を確認します。
タイヤサイズは車のタイヤ側面を見て履いているサイズと合っているか見ます。
例(185/65R15) 画像左上の数字
前・後輪 200(2、0)入れる 画像右上の数字
お客さんの中でも、たまに違うサイズを履いている車があるので必ず確認して下さい。
③ タイヤ空気圧を入れる機械に確認した数字を入力する
確認した空気圧の数字を機械に入力します。種類はダイヤル式と入力式があります。
ダイヤル式
右にハンドルが付いているので、つまみを(時計方向)右に回すと指針が0~上がっていくので希望のタイヤ圧力の所で止めます。
画像は200(2、0)に合わせた状態です。
入力式
+増える-減るのボタンがあるので+を押すと5ずつ上がっていきます。(マイナスは5ずつ下がっていく。)
画像は200(2、0)に合わせた状態です。
④ 空気圧機械のコードを伸ばしタイヤに充填する
車のタイヤに付いているキャップを無くさないように気を付けながら外す。コードの先にあるタイヤチャック(充填する部分)をタイヤのエアバルブに1本ずつ押し充てる。
ダイヤル式
音が鳴らなければ空気が充分に入っています。
少ない場合は「キン、キン、キン」と適正な量が入るまで信号音が鳴り続けます。
機械から信号音が止めば完了で、これを残り3本行う。
キャップをはめて、ホースを機械に戻して終了です。
入力式
空気圧が少ない場合も、多い場合も信号音が鳴ります。
「ピッ、ピッ、ピッ」と信号音が鳴り、完了すると鳴り止み画面にENDと出ます。
こちらも1本ずつやって、4本終われば終了です。
タイヤ空気圧の入れ方(頼み方)はセルフスタンドで教えてもらえる?
セルフスタンドでは基本はセルフなのでお客さんに全てやってもらいます。どうしても分からない場合は1本だけやり方を教えますので、残り3本はやってもらいます。
自分で1回作業を行えば誰でも簡単に出来るようになっています。
土日で店員が2人いる場合は4本全てやってあげます。
頼み方は「すみません!空気圧入れるの初めてなので教えて下さい!」と言えば大丈夫です。
スタッドレスはどれぐらい入れる?
スタッドレスタイヤは柔らかく、タイヤに接地する面積が多いのでいつもより少し多めに入れて下さい。10ぐらい余分にします。(200なら210)
まとめ
タイヤの空気圧は誰でも簡単に出来るので最低1ヶ月に1回は確認して下さい。ガソリンを入れるついでに行うと効率がいいです。
もしわからなければスタンド店員に聞いてください。
最後まで読んで頂いてありがとございました。
0 件のコメント :
コメントを投稿